profilephoto

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

categories

archives

【小田原】ニョロニョロ

こんにちは。

ニュートンです。

 

山歩きしていると会いたくない奴らに会うことがあります。

ニョロニョロっと足下を通過したりするとゾッとしますよね。

あの細くて長いやつです。



もうお分かりですね。
本日のテーマはヘビです。



ヘビに出くわすとこのヘビは毒があるのか、ヘビの種類が気になるところですね。
日本本土でよく見るアオダイショウ、ヤマカガシ(有毒)、マムシ(有毒)の見分け方を紹介します。


見た目を確認して模様や色で判断するのは個体差があるので難しいです。

例えば、赤い模様があればヤマカガシと判断してOKですが、幼蛇であったり特異な個体は模様がはっきりでません。
そこで表皮の質感を確認して下さい。

確認してほしいのはツヤです。
ツヤがないマットでザラザラな質感のヘビはヤマカガシかマムシです。

 

wikipedia参照 ヤマカガシ

Gloydius blomhoffii1.jpg

wikipedia参照 マムシ


日本本土にいる毒ヘビはこの2種類なのでツヤがないヘビを見つけたら近づかないこと。触らないこと。

ヤマカガシ、マムシの違いは体型で判断できます。
ヤマカガシはストレートなすらっとした体型でマムシは三角頭でずんぐりムックリとした体型です。

アオダイショウもすらっとした体型でヤマカガシに似ているが表皮の質感はつるっとしているので判断できます。

これで3種類の違いはマスターしましたね。

ここまで来ると
森に入ってヘビに会いたくなったんではないでしょうか?

ヘビに出会っても見分けに自信が無い場合は手出しは禁物です。

知識をもって楽しい野外活動をお送りください。
 


コメント
コメントする








   
この記事のトラックバックURL
トラックバック